1 :湛然 ★:2022/05/22(日) 06:20:11.85 ID:CAP_USER9.net
現在望みうる最高のコラヴォがここに! アルゲリッチ&クレーメル2022年6月来日
5/10(火) 12:12 ぴあ
https://news.yahoo.co.jp/articles/de8aee52caa2eed02136e6c297dcaf2395d8d22c


マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)とギドン・クレーメル(ヴァイオリン)の共演が6月の日本で実現する(2022年6月5日、6日:サントリーホール)。

これはまさに、コロナ禍によって閉ざされていたクラシックの扉が、いよいよ本格的に開くことを意味するような出来事だ。2人のデュオやソロの他、チェロの新星ディルバナウスカイテを加えたピアノトリオが楽しめるのは至福の極み。まさに現在望みうる最高のコラボがここにある。

さらには、酒井茜(ピアノ)&辻彩奈(ヴァイオリン)との共演による「イヴリー・ギトリスへのオマージュ」と題された公演が用意され、2020年12月に亡くなった稀代の名ヴァイオリニスト、ギトリスを偲ぶ時間が用意される(2022年6月3日:すみだトリフォニーホール)。

(※中略)

●公演概要

6月5日、6日 サントリーホール 大ホール
「マルタ・アルゲリッチ(ピアノ) ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)」
https://kajimotomusic.bmetrack.com/c/l?u=DC47188&e=144300D&c=F5A35&t=0&l=11FB9E78&email=Zm5yjkeoi%2FjhXhyHd0X4WhbxFqcYvQEr&seq=1

6月3日 すみだトリフォニーホール 大ホール
「アルゲリッチ&フレンズ イヴリー・ギトリスへのオマージュ」
https://kajimotomusic.bmetrack.com/c/l?u=DC57B40&e=144300D&c=F5A35&t=0&l=11FB9E78&email=Zm5yjkeoi%2FjhXhyHd0X4WhbxFqcYvQEr&seq=1








3 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 06:33:25.82 ID:l2C7awQ30.net
記事はコラボなのになぜタイトルはコラヴォにしたの?
collaboration



4 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 06:34:54.31 ID:Bq8NLMEH0.net
絶対ドタキャンするやろ
アルゲ婆



5 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 06:40:59.69 ID:KhgXR9yh0.net
ギドン・クレーメルって演奏中の若い頃の映像見ると
いかにも幼女の敵って雰囲気だったのに年取って見違えるほど更生したよね



6 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 06:46:11.44 ID:uixGzNnQ0.net
アルゲリッチまだやれるんやな。80歳超えてるんちゃうの



8 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 07:05:47.67 ID:ZPY+L+hq0.net
サルゲッチュを10回言った後でタイトルを読むとアリゲッチュになる



10 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 07:36:36.22 ID:VQaKT/uH0.net
>>1
アルゲリッチは毎年別府に来てるんじゃないの



11 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 07:39:27.00 ID:GBcwH45s0.net
やっぱり歳を重ねないと出ないものがあるね。



12 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 08:00:07.28 ID:XD4LN0Y+0.net
>>8
ショパンコンクールの頃のアルゲリッチは絶世の美少女だったな
その後、色々ある



14 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 08:23:40.70 ID:lTs7EHMZ0.net
ギドンよりもカヴァコフとマルタでやってよ。



15 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 08:24:59.03 ID:hcSSY/x90.net
なんだこの選曲



16 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 08:27:22.10 ID:zdgo1+5a0.net
アルゲリッチの演奏なんて大したことねえだろ



17 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 08:29:47.92 ID:NFRwfjYk0.net
>>16
でた~通気取り



18 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 08:30:41.35 ID:GnFqHX6h0.net
ね、こんな曲じゃいくら2人の演奏でも聴きたくない



19 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 08:34:21.65 ID:oYHb0O1v0.net
アルゲリッチなぁ
好きだけど
お年だしまた来ない気がする



20 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 08:38:08.69 ID:j46qn4vn0.net
出演者3人でも
2万もすんだな



21 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 08:41:40.42 ID:lhB31/jS0.net
アルゲリッチ、もう来てて水戸でシューマンのピアコンとか弾いてる。



22 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 08:47:47.95 ID:oYHb0O1v0.net
>>21
来てるのか よかったな



23 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 08:53:22.33 ID:QV1FdoDb0.net
>>16
ビジネスとして成立するくらいにはありがたがって聴く客がいるから問題ない
大したことあっても客を呼べない方が深刻だよ



24 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 08:56:39.10 ID:lztto5LD0.net
BBA・JJIコラヴォ



25 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 09:11:46.73 ID:e0PoETZd0.net
1980から90年代まで望みえた最高のコラボ
の間違いだろ



26 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 09:12:25.00 ID:c/YHZnJM0.net
世界情勢的にシルヴェストロフやるだろうなと思ったら当たってた
ショスタコは思いつかなかった



27 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 09:50:18 ID:Tv5Z4mbu0.net
ダグ・アルドリッチかと思った



28 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 10:00:22.35 ID:YpEPyMe30.net
辻井伸行&葉加瀬太郎が世界一だと聞きましたが?



30 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 10:44:23.40 ID:SLMgobYH0.net
アルゲリッチってもう80歳くらいじゃなかったっけ?
よくやるなあ



31 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 10:57:50.49 ID:TcVokrBh0.net
20年前にやってほしかった



32 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 11:52:04 ID:E0oAEwBG0.net
歌うfunわかさん懐かしい



33 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 12:39:53.88 ID:fb65gF980.net
チェロのマイスキーはこんのか?



34 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 12:48:00.48 ID:BLZF6ZUf0.net
チケット取れる気がしないし
取れても本人ドタキャンの可能性もあるしw
だけどいいんだよなー



35 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 12:55:19.06 ID:gK17vEvb0.net
30年前なら最高かも



36 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 12:57:02.33 ID:Goh9WRRr0.net
クレーメルさん久々に見たなあ



37 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 13:08:13.59 ID:S17BfByT0.net
>>1
アルゲリッチなんで別府にくるの?



38 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 13:16:29.53 ID:VNFPcfCx0.net
>>37
親友が別府にいる為
大のマスコミ嫌いだけどアルゲリッチ音楽祭の時は
マスコミ対応してくれるんで世界中から記者がやってくる



39 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 13:44:41.91 ID:lo6l63As0.net
フレイレさん亡くなったのから立ち直ったんか



40 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 15:17:56 ID:S17BfByT0.net
>>38
へぇ、そうなんだ
2ヶ月くらい別府にいる?(アルゲリッチ音楽祭がある)から、なんでまた?って不思議だった
マスコミ嫌いなのかぁ、大分じゃ植樹祭とかニコニコしながら出てたよ



41 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 15:27:17 ID:+hk5Bm/60.net
>>1
腱鞘炎に悩まされることなくずっと現役でいられるのはすごいな



43 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 15:53:21.89 ID:z2aPIbho0.net
これってポールマッカートニーとポールサイモンがデュオ組んで来日するみたいなもんか



44 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 16:02:41.03 ID:Yi5mBQav0.net
ピアノはかなり歳とってもいけるけど弦楽器は明らかに技術が落ちるからなあ
クレーメルはまだ大丈夫なの?



45 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 16:04:47.73 ID:3FN1/hB+0.net
この2人だと奇抜な演奏になるからあんま好きじゃないわ
数年前のチェロとのデュオは素晴らしかった



46 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 16:10:33 ID:gghFLMMd0.net
クラシック聞かなくなって20年くらいたつけど、こいつら進歩ないな



47 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 16:20:02.33 ID:OrL5pp9+0.net
クラシック界もあまりスターが出てきてないね



48 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 17:03:51 ID:XtTr3/hy0.net
>>47
若手の星のマケラ君がいるがな。指揮者だけど



49 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 18:22:30.38 ID:wPdypglE0.net
>>39
仲良しご近所でいつも見舞いに行っててショパコン審査員も
そのために辞退したんだっけ
練習しやすいように若手を家に滞在させたり人好きだよねアルゲリッチ



50 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 02:20:39.07 ID:IqbQb0SR0.net
>>47
コパチンスカヤやクルレンツィスは聴いてない?



51 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 19:59:40.13 ID:wzyw41p+0.net
ドゥダメル



52 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 21:09:13.14 ID:P+g3qvEe0.net
高齢なのに、あちこちでリサイタルさせていて心配になる。
別府と東京に絞れないのか?



53 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 00:17:20 ID:eVFPChVn0.net
最初組んだときにはどっちもキーキー音のヒステリーで誰が聴くのと思ったけど長続きしてますな



54 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 13:08:34.61 ID:MXL5wpK80.net
>>49
そこから関係を深めて来たんやで





情報元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1653168011/