1 :湛然 ★:2019/08/30(金) 23:10:36.19 ID:rE5mCWnO9.net
2019.8.30 金曜日
ジョン・ボン・ジョヴィ、当初は“Livin’ on a Prayer”をお蔵入りにしようとしていたと明かす
https://nme-jp.com/news/78043/

Photo: GETTY




ジョン・ボン・ジョヴィは“Livin’ on a Prayer”について当初ロックではないと考えたためにお蔵入りにしようと考えていたことを明らかにしている。

ボン・ジョヴィはこの曲を元バンド・メンバーのリッチー・サンボラとコラボレーターのデズモンド・チャイルドとともに作曲したが、完成した時には「興味がなくなっていた」という。

『アルティメイト・ロック』によれば、現在「ラナウェイ・トゥ・パラダイス」と題したクルーズ公演を行っているジョン・ボン・ジョヴィはファンとのQ&Aセッションで“Livin’ on a Prayer”について語っている。

「この曲は本当に唯一無二なんだ」とジョン・ボン・ジョヴィは語っている。「“Livin’ on a Prayer”は他のどれとも違って聴こえるわけで、だから、ある種興味がなくなっていたんだ。『なんか、違うんだよな、でもこれはロックなのか?これは俺たちなのか?』と思ってね」

ボン・ジョヴィは、クレジットされていないもののベーシストであるヒュー・マクドナルドのおかげで最終的にこの曲を『ワイルド・イン・ザ・ストリーツ』に収録することにしたという。。

「この曲はアコースティック・ギターで書いたんだ。だから、最初はドラムのビートも何もなかったんだよ。ベースラインもなかったんだ」


(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)





2 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:11:27.95 ID:6optA/XlO.net
盆踊りどうすんねん



3 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:11:43.67 ID:eBtQLF3vO.net
おーおりびおなぷれや



4 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:12:20.37 ID:eBtQLF3vO.net
灯りをつけましょボン・ジョビに〜



6 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:13:00.20 ID:o1d2zXLC0.net
バッドメディスンの一発屋



7 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:14:45.08 ID:uRqHuCLP0.net
ボンジョビって曲とか全然知らないけど名前聞いただけでプッてなるよね
日本のハマショーみたいなもんだね



8 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:14:58.68 ID:DqwV7SWq0.net
最初聞いたときはかっけーと思ったが、聞いてるうちにダサく感じ、それから1週してまたカッコよく思えるという歌謡ロック



9 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:16:22.46 ID:eBtQLF3vO.net
1週は早いな



10 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:16:23.35 ID:ydUh4cAp0.net
一般的には、カセットテープのコマーシャルのイメージしかない



11 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:16:45.71 ID:6LllhxTm0.net
飯島直子「どなたがボン・ジョヴィさんですか?」



12 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:17:21.18 ID:Q3zvR0dl0.net
ジョンボビ



13 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:17:39.47 ID:EZ7BsOr50.net
麒麟です



14 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:18:34.05 ID:UBe+4Sfi0.net
AXIA



15 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:19:05.32 ID:Hdfg71BU0.net
はあーへっぷりでーあはーありびおなぺーあ



16 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:19:09.70 ID:qDTGDWWq0.net
いやいやどこから聴いてもボン・ジョヴィの曲
他と変わらん



17 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:19:37.90 ID:tPP7SGBb0.net
ボウリング場のジュークボックスから流れてくる曲No.1



18 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:19:53.12 ID:brRvkVXk0.net
ジーザス・ジョーンズとのコラボは後悔していそう・・・



19 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:19:58.60 ID:X1iYwUpl0.net
シャスザハー
エンヨートゥーブレー
ユーギブラブアバッネーム



20 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:20:15.22 ID:5sdsQwv50.net
高音が高いんだよ。本人もう出ないんじゃないかな。
因みにボン・ジョビは歌謡ロック扱いで日本でウケて売れてる。日本のロックバンドもそうじゃないかな?B’zもかな。似てるかも。



21 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:20:33.48 ID:wpns2tLr0.net
歌い始めのメロディが、ショッキングブルーというアメリカのグループの“ヴィーナス”という曲と全く同じなので感情が入れにくいんだよな。



22 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:20:59.28 ID:HiSCj1540.net
今では曲の大半を客に歌わせてボンさんは煽ってるだけの唯一無二の曲



23 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:21:29.08 ID:AVbk/sts0.net
サンボラがワーオワーオ言い出したら熱い



24 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:21:33.06 ID:brRvkVXk0.net
>>22
それ何てオジー?



25 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:21:34.03 ID:eNnBkz/M0.net
ランナウェイのMVに出てる姉ちゃんとヤりたかった



26 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:22:04.34 ID:425IZ/pW0.net
RUNAWAYの方が歌謡曲っぽく聴こえるのは石川秀美のせいか?



27 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:22:41.28 ID:75r2MEoa0.net
>>22
セイッ



28 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:23:14.88 ID:X1iYwUpl0.net
ボンジョビとデュランデュランは俺のなかで同じカテゴリー



29 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:23:25.67 ID:nU07gttx0.net
盆踊りにボン・ジョビ入れたセンス
クソやなと思ってるんワイだけが



30 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:23:43.88 ID:5sdsQwv50.net
>>22
サビの高音がC5で移調後はD#5だからね。
X JAPANみたいな感じかな。



31 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:24:02.27 ID:qDTGDWWq0.net
レイユアハンズオンミーと言えばこの人達とトンプソンツインズ



32 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:24:12.94 ID:6fa4sO470.net
カッコいい曲だなあ…と思って訳詞を調べたら
昭和枯れすすきみたいな歌詞だった



33 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:24:25.47 ID:eBtQLF3vO.net
>>22
坊さんみたいやな



34 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:24:47.22 ID:7bNAF7CJ0.net
爺さんの昔話にはウンザリだよ



35 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:25:26.63 ID:eNnBkz/M0.net
>>26
そうかも
秀美は、ゆ・れ・て湘南と妖精時代だけでいい



36 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:26:05.43 ID:9SrPtxXF0.net
>>11
間違ってないやん



37 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:27:04.72 ID:l5Lj1W8n0.net
りびおな



38 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:27:54.74 ID:0E7p+epi0.net
MVで空飛んでるの今見るとヤバすぎる
当時はアレがカッコよかったのかな…



39 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:29:38.78 ID:GP5uUhNN0.net
どんな曲か思い出そうとするとIt's My Lifeが脳内再生されてしまうのはなかやまきんに君のせいだな



40 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:30:21.00 ID:q7C+Y2q00.net
>>1
このアルバムが出るか出ないかの頃にいち早く来日公演やってたけどこの曲やってないんだよね
大ブレイクした1年後にはもちろんやってた



41 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:31:53.29 ID:j8B5aOYc0.net
>>7
お前自分の恥ずかしさ気付けよ



42 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:32:33.47 ID:tspmTy2r0.net
それをお蔵入りさせるなんてとんでもない!



43 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:33:21.09 ID:Fp4nqoTa0.net
ボン・ジョヴィって、もう還暦くらいかな?



44 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:34:17.93 ID:xkU5QHAr0.net
鬼奴



45 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:35:11.25 ID:0uiCmpxX0.net
>>18
本当はもう少しU2っぽくなりたがってた気がするんだが、
グランジ来たことによって調子狂っちゃってたな



46 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:38:37.30 ID:+wXpZoeI0.net
ジョンボンジョビって面白ネーム?



47 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:40:25.83 ID:lJE+NDXD0.net
>>7
恥ずかしいヤツ



48 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:41:06.98 ID:acvDUsez0.net
>>38
いや、当時でもヤバかったと思うw



49 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:41:28.75 ID:5OZdyM150.net
すごい楽しそうに歌ってるよな



50 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:45:00.65 ID:sRGubFMA0.net
日本でいうと、GLAYに近いと思う
楽器やってる奴らには全く引っかからないジャンルの人達



51 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:46:11.93 ID:aL1LyRJl0.net
MVのカラーに変わる瞬間見て「おぉー」って思ってからもう30年以上経つのか…



52 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:47:59.75 ID:EiG6Hi5L0.net
ボンジョビってジョンボンジョビがオーナーで
バンド仲間募集して給料払ってるってほんと?



53 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:50:07.38 ID:8H+BysrjO.net
>>22
TMレボリューション「呼んだ?」



54 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:51:48.81 ID:XD1mqDMW0.net
ならボーンツービーマイベベーも恥ずかしいのかね?
おれは大好きだが



55 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:52:18.43 ID:BaihLs480.net
>>22
ロバート・プラント…



56 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:56:28.05 ID:yliFi0nK0.net
全文読んでもベースが何をしたのかよくわかない件



57 :名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 23:59:55.87 ID:893SA2wy0.net
労組がストやって仕事がなくなった歌だろ



58 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:00:20.86 ID:HCcsrBKr0.net
なかやまきんに君のバックバンドだっけ?



59 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:01:25.54 ID:UbBV+wWE0.net
まぁ歌詞は微妙だもんな



60 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:01:38.54 ID:RXMs1wIB0.net
お蔵入り考えるくらいの曲ならベリンダカーライルの曲に怒ることもなかっただろ



61 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:01:49.67 ID:hC1zAg5H0.net
名曲



62 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:02:15.32 ID:Xclt0cJf0.net
>>56
あのベースラインはこの曲のキーの1つになってると思うよ



63 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:02:40.35 ID:Ws65MP/w0.net
リッチーはまだ酒乱が治らんのか



64 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:03:05.57 ID:YMfs51fa0.net
全文読んでみたら最後がワインの宣伝だった



65 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:03:41.66 ID:hjGQUBG40.net
>>59
結構トミーとジーナの設定気に入ってた風だけどなあ



66 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:06:22.73 ID:/DvgzjKQ0.net
エアロスミスのほうがええな



67 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:06:50.58 ID:V0uwXid50.net
ていうか殆どデズモンドチャイルドが作ってるよなこの曲

他にも似たような曲が沢山あるしw



68 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:07:02.05 ID:N4qsLpMAO.net
>>38
クソダッセェと書かれてた



69 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:08:18.45 ID:QlRgyclj0.net
初期のShot Through The HeartとかThe Price Of Loveが好きだったから俺も嫌だった



70 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:08:56.08 ID:9tiUKevj0.net
当時はバンドが仕切って曲作って音やアレンジも
なんでもバンドが決めてるかと思ってたけど
違うんだろう



71 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:09:00.61 ID:YeaneSOZ0.net
カセットテープを思い出す曲



72 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:09:10.26 ID:9TVmWRBv0.net
これがボンジョビの代表曲だろ
異論はないはず



73 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:09:26.44 ID:uJZtYoYi0.net
おわおわおっおっおっわ



74 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:10:04.73 ID:tQLyDIqv0.net
カセットテープのCM思い出すな
ミスター音楽のイメージ



まあそれしか知らんけど



75 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:10:51.07 ID:GhVTAJYS0.net
>>5
わかる



76 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:13:03.71 ID:zUYkGea90.net
曲の序盤がThe Supremesの「Venus」のパクリだからなあ



77 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:14:31.68 ID:hb7koEMP0.net
>>1
写真みたらもうすっかりジジイだな



78 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:15:26.32 ID:Yel/gigm0.net
意外とボンジョビって代表曲よりちょいマイナー曲のほうが好き



79 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:16:49.69 ID:dljOlW1C0.net
歌詞がフォークソングっぽい



80 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:17:05.12 ID:Jiz6yZC90.net
木村一八とリッチー・サンボラ似てた。



81 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:17:17.62 ID:hb7koEMP0.net
ワイルドインザストリートのヒットで有名になったけど
女性まで含めて大衆受けしたのはニュージャージーだった気がする



82 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:17:21.92 ID:AHB7Z9Vx0.net
>>76
ショッキングブルーのね



83 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:17:44.28 ID:cqU+kMM+0.net
最初のフレーズヴィーナスのパクリよな



84 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:19:12.82 ID:rB7v+6PU0.net
>>78
わかる
ライブ行くと代表曲しかやんねえからつまんねえんだよな



85 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:19:22.18 ID:E52pJw4f0.net
中学生が好きそうな曲だよな。
同級生に対して、俺は洋楽好きなんだよって言いながら聴いてそうな中二病的な曲。



86 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:19:24.68 ID:+h7xOLF60.net
ジョン・ボン・ジョヴィって10回言ってみ



87 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:19:56.74 ID:V0uwXid50.net
>>76
>>83
B'zのwild lifeのパクリだと思うぞ



90 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:23:53.46 ID:r1lkf8sU0.net
ヨーロッパはどうした?



93 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:26:57.64 ID:9tiUKevj0.net
実は初めて行ったライブがボンジョビがトリの
東京ドームの大晦日フェス



94 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:30:10.58 ID:AYh4Zrdt0.net
BABYMETALとコラボすれば良い。



95 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:32:12.05 ID:K7oo7A+t0.net
夜明けランナウェイはいいのか



96 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:32:56.19 ID:zUYkGea90.net
>>82
おおう、The Shocking Blueだったか
すまんすまん



97 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:33:39.74 ID:U7ISbxSy0.net
ボン・ジョヴィの最高傑作は禁じられた愛だ



98 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:33:41.46 ID:lO1W+9110.net
ボンカレー



99 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:34:02.70 ID:C1rqCpgl0.net
ほんとロックておっさんの音楽だよなぁ
昔の演歌とまでは言わんがフォークソングくらいのポジションだろ



100 :名無しさん@恐縮です:2019/08/31(土) 00:36:21.12 ID:+h7xOLF60.net
>>99
いや、演歌だろ
メタルとかハードロックは特に





情報元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1567174236/