1 :湛然 ★:2023/05/23(火) 23:19:17.84 ID:w/zArOiG9.net
スマッシング・パンプキンズのビリー・コーガン、AIが「音楽を永遠に変えることになる」と語る
2023.5.22 月曜日 NME Japan
https://nme-jp.com/news/129507/


スマッシング・パンプキンズのフロントマンであるビリー・コーガンはAIが「音楽を永遠に変えることになる」と考えていると語っている。

ビリー・コーガンはラジオDJのザック・サングとのインタヴューでAI主導の曲作りがますます盛んになり、若いアーティストがそれを使って「悪用する」こともできるだろうと語っている。

ビリー・コーガンは次のように語っている。「AIが音楽を永遠に変えることになるよ。若いアーティストが悪用して、いい曲を書くためにAIを使う方法が分かったら、僕のように地下室で10000時間を過ごさなくていいわけだからね」

「最終的にアートとは優れた判断だと思う。この間、有名なラップ・アーティストの仕事ぶりについて聞いたんだけど、いろんな人に声をかけて、最も惹かれるビートを選んでいくんだ」

「でも今や、それがAIに変わることになる。『ねえ、AI。史上最高のラップ50曲から50のビートをくれ。自分が好きなのは37番だ』なんて感じでね。これに刺激を受けるんだ。これはパクリなのか? いや、違う。だって、自分も同じことをやっているからね。アナログというだけでね。僕は10000曲を聴いているんだ。そこに何の違いがある? たとえAIが選択肢を出してきたとしても、判断する人間の問題なんだ」

ビリー・コーガンはAIによってオーガニックなアーティストが競争することが難しくなるとも語っている。

ビリー・コーガンは次のように続けている。「問題なのは自分のようなオーガニックなアーティストの場合、曲の書き方は知らないけど判断はできる人、歌えないけどオートチューンを使える人との競争が難しくなるということだよ。今はよくない音楽がたくさんあるという人にはちょっと待ってほしい」

先日、スティングもAIによって有名ミュージシャンの声を再現する技術の議論に加わって、音楽業界において「戦いになる」だろうと語っている。

「音楽の構成要素というものは私たち、人間のものです」とスティングは語っている。「ここから数年は誰もが巻き込まれる戦いになるでしょう。人間が持つ能力という資本をAIから守るということです」

「ツールは便利ですが、私たちがそれを動かさなければなりません。機械にそれも任せてしまうようになるとは私は思いません。慎重にならなければなりません」

「おそらくエレクトロニックなダンス・ミュージックでは機能するけど、感情を表現する曲では自分が心動かされることはないんじゃないかと思う」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)





2 :名無しさん@恐縮です:2023/05/23(火) 23:21:56.13 ID:DEzKkHJl0.net
音楽はどうやって学習したんだい?
画像と違って問題になっていないのかい?



3 :名無しさん@恐縮です:2023/05/23(火) 23:44:18.31 ID:HTJ2Vg+k0.net
作曲も演奏もAIで代替できそうだから
最終的にはボーカルしか残らないかな?

どんな声で、どんな歌い方をするかで
良い悪いが決まる

落語を演じる噺家みたいになるな



4 :名無しさん@恐縮です:2023/05/23(火) 23:44:28.58 ID:NoONzrXE0.net
モーツァルトをユーロビートでアレンジして3分半にまとめてくれ、みたいなのもAIでできるようになるのかな?



5 :名無しさん@恐縮です:2023/05/23(火) 23:47:40.20 ID:nwUZkbng0.net
>>3
ボーカルこそAIでコピー出来ちゃうでしょ
死んでる人の声すら再現出来るんだから



6 :名無しさん@恐縮です:2023/05/23(火) 23:51:00.15 ID:qFbPdd230.net
>>3
AIで代替が難しいのはエレキギターかと
打ち込みでもベースはそれなりの生っぽい音出せるけどギターだけは未だに人間が弾いたものには程遠いし



8 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 00:08:21.81 ID:ucZklTC/0.net
アヴィーチー好きだからAIにアヴィーチー風の新曲作らせたい



9 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 00:10:23.38 ID:aXfGNiJI0.net
世の中の全ての曲を電波ソングにアレンジしてみて欲しい



10 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 00:13:57.06 ID:vV8IavC20.net
ビリー睾丸



11 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 00:24:11.68 ID:TXnayfd30.net
>>3
人間は生演奏がメインになるのかな
すでにCDや配信で良い時代なはずなのに舞台やコンサートは無くなってないからどんなにAI進んでもそこは変わらないかと



12 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 03:11:16.69 ID:TCTbcTjv0.net
WARPから出たAIシリーズは音楽を永遠に変えたもんな



13 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 03:13:26.71 ID:CvPDZhIc0.net
音楽は無理だよ
バカみたいな音楽をコンピューター生成されても誰も聞かない



14 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 03:17:38.64 ID:tyr34iEI0.net
絵も音楽も自分でAIに作らせたやつを個人や狭いコミュニティで楽しむってのが主流になっていくのかな?
しかし自分がイメージした曲をAIに作ってもらうって佐村河内と新垣さんの関係みたいだな



15 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 03:18:09.48 ID:CvPDZhIc0.net
>>11
YouTubeなんかでも人気あるのは一発録り生演奏だ
サンプラー、ドラムマシンの普及で一時ドラマーがみんな失業したことがあったが
ドラムマシンでは生ドラムの代わりにはならないことが理解され
ドラマーが再び命を吹き返した
ドラムマシンは更に進化して人間の叩いたものと区別が付かないほどになったけど
それでも人間が叩くドラムの需要はなくならないんだよ



16 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 04:27:17.86 ID:3g2R3qNT0.net
どんどんつまらん世の中になるな



17 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 04:36:39.65 ID:8GIJ11Io0.net
3分とか5分でサビがあるだけの音楽ならAIで作れそうだがベートーベンの第5とか第9みたいなものは無理



18 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 05:17:12.83 ID:62eZTE110.net
>>17
むしろ古典的なクラシックの方が理論的に研究され尽くしてるから簡単に作れそうだけど



19 :名無しさん@恐縮です:2023/05/24(水) 05:42:16.61 ID:jjawDmoK0.net
>>6
分かって無さすぎ
AIってそうゆう話じゃない





情報元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1684851557/