1 :湛然 ★:[ここ壊れてます] .net
August 30, 2022 Rolling Stone
The 100 Greatest Country Albums of All Time
※DeepL翻訳
https://www.rollingstone.com/music/music-lists/best-country-albums-1234581876/kenny-chesney-13-1234581998/


商業的な存在として、カントリーミュージックは1927年のカーター・ファミリーやジミー・ロジャースによるブリストル・セッション以来、ほぼ1世紀にわたって存在してきた。つまり、ロックンロールよりもソウルよりも古く、2022年になってもなお、枝分かれして広く広がっているのだ。
しかし、アルバムのレコーディングに関しては、カントリーはポピュラーな同世代のアーティストに比べ、その形式を採用するのがしばしば遅れをとっていた。例外はあるが、このジャンルのアルバム時代が本格化したのは60年代後半からで、その後、70年代には多くの名盤がリリースされ、隆盛を極めるようになる。現在でも、ナッシュビルはアルバムを作らず、シングルを中心にフィラーを作るという考えが根強く残っている。

このリストでは、その考えを正すべく、歴史上最も優れたフルレングスの作品を紹介する。ロジャースとカーターズは全盛期にはサイド・トラックしかリリースしていませんが、カントリー・アルバム・リストには彼らを欠くことができません。他のミュージシャンの中には、アンソロジー・パッケージでリリースされているものもありますが、そういったものは極力避け、きちんとしたスタジオ・アルバムを選びました。
また、一人のアーティストの作品をあまり多く収録しないようにしました(ドリー、ウィリー、マールには大量のアルバムがあり、その多くは素晴らしいものです)。その代わりに、数十年にわたるカントリーのアルバム制作の発展を表すような、よりバラエティに富んだリストを作成しました。トム・T・ホールからテイラー・スウィフトまで、ボブ・ウィルスからブランディ・クラークまで、ホンキートンク、ウェスタンスウィング、ネオトラディショナリズム、ポップカントリー、カントリーポリタンなど、さまざまなカントリーアルバムが見つかります。

このリストでは、ナッシュビルのシステム(またはそれに直接対応するもの)によって制作され、カントリーファンに販売される音楽に焦点を絞ったため、オルトカントリー、カントリーロック、アメリカーナはあまり見当たりません。つまり、Uncle TupeloやEaglesは含まれませんが、Lucinda WilliamsとGillian Welchは、両方の世界に心地よく存在する素晴らしい作品として登場します。カントリーロックのリストについては、また別の機会に紹介することにしましょう。

(※中略)


1 Dolly Parton 'Coat of Many Colors' 1971

2 Waylon Jennings 'Dreaming My Dreams' 1975

3 Willie Nelson 'Red Headed Stranger' 1975

4 Ray Charles 'Modern Sounds in Country and Western Music' 1962
5 The Chicks 'Fly' 1999
6 Lucinda Williams 'Car Wheels on a Gravel Road' 1998
7 Merle Haggard 'Serving 190 Proof' 1979
8 Shania Twain 'Come on Over' 1997
9 Randy Travis 'Storms of Life' 1986
10 Taylor Swift 'Fearless' 2008

11 Johnny Cash 'At Folsom Prison' 1968
12 The Judds 'Why Not Me' 1984
13 Miranda Lambert 'The Weight of These Wings' 2016
14 George Jones 'I Am What I Am' 1980
15 Patsy Cline 'Showcase' 1961
16 Tom T. Hall 'In Search of a Song' 1971
17 Loretta Lynn 'Coal Miner’s Daughter' 1970
18 Gary Stewart 'Out of Hand' 1975
19 George Strait 'Strait From the Heart' 1982
20 Rosanne Cash 'Seven Year Ache' 1981

21 Kris Kristofferson 'Kristofferson' 1970
22 John Prine 'John Prine' 1971
23 The Carter Family 'Can the Circle Be Unbroken: Country Music’s First Family' 2000
24 Guy Clark 'Old No. 1' 1975
25 Sturgill Simpson 'Metamodern Sounds in Country Music' 2014
26 John Anderson 'Wild & Blue' 1982
27 Sammi Smith 'Help Me Make It Through the Night' 1970
28 Waylon Jennings 'Honky Tonk Heroes' 1973
29 Hank Williams 'Moanin' the Blues' 1952
30 Kacey Musgraves 'Golden Hour' 2018

※31位以下は省略。





4 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
カントリーだけはまったく知識がない



5 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
かんとりーろーどー
ていくみほーむ



7 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 05:59:51.07 ID:VsqY+6vd0.net
カントリーは少しも良さがわからん
演歌と同じくらいわからん



8 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 06:00:17.55 ID:1NEn7KPa0.net
田舎者しか聞かないゴミみたいなジャンル



10 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 06:06:28.03 ID:TSm4K9Ot0.net
ドリー・パートン、ウィリーネルソンとか聞いてた



11 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 06:12:37.80 ID:7NdgeMh80.net
6位のルシンダウィリアムズのアルバム大好き



12 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 06:12:58.45 ID:E4ad4QOY0.net
イーグルスは?



13 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 06:15:32.11 ID:E4ad4QOY0.net
テイラー・スウィフトやシャナイア・トゥエインが入ってイーグルスは入らないのはおかしい



15 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 06:19:04.85 ID:i4mneZp60.net
ジョニーキャッシュって滅茶苦茶アルバム出してて優劣がわからん
ロック寄りのもロカビリー寄りのも混ざってて



16 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
GTAでKーroseを聴きながらあてもなくドライブするのが好きw



17 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
テイラー・スウィフトって坂本冬美みたいなもんか



18 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
普段のリアルの世界では積極的に聴くことはないけどw
16←みんなに伝わるかな?



19 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
カントリーって言われても
ローハイドしか知らない。



20 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ガース・ブルックスのNo Fencesが入ってないよ



21 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ジェフ・ブリッジス主演「クレイジー・ハート」の主人公が落ちぶれた有名カントリー歌手で再起するまでの話なんだけど
ラストの巨大な野外ホールのコンサートをカントリー歌手がやるの!?と、信じられなかった。

ジェフ・ブリッジスは今、TVシリーズが話題らしいけど。



22 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ジョンデンバー



23 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
カントリー良く知らない人でも
サブスクとかで最新ヒット聴いてみれば
ほぼロックやポップスみたいなもんだから馴染めると思うけどね



24 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 07:43:02.62 ID:JjPln4G50.net
>>2
アルバムタイトルの曲は和訳読みながら聴いてボロボロ泣いた



25 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 07:58:36.10 ID:cWOCXw7h0.net
>>15
ディランとのデュエットを聴いて、キャッシュのあまりの巧さにビックリしたw
どカントリーもどフォークも飽きるが、ああして聴いてみると、いいもんだな



26 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 08:06:11.35 ID:0pSSr0i80.net
ネルシャツ、デニム、ブーツ等のアメカジでSUVでドライブしてると無性に聴きたくなるジャンルだよね



27 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 08:19:57.64 ID:a0YfXTFi0.net
聴いたことないけどCOAT OF MANY COLORSって母さんが夜なべをして手袋編んでくれた的な歌詞なのかな
聴いたら泣きそうだわ



28 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 08:24:09.58 ID:mp2Vr6pe0.net
ジュース・ニュートンは?



29 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 08:28:48.14 ID:Li37g1mS0.net
>>20
ガース・ブルックスはなんで入んないんだろうね



30 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 08:30:44.71 ID:cWOCXw7h0.net
>>27
今聴いてみた
鋭いな、その通りの内容だよ
貧乏な少女時代を回顧した歌だね



31 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 08:38:59.51 ID:CEpTPMRD0.net
10位のテイラースウィフトのアルバムは持ってる
メインストリームに魂を売る前の貴重なアルバム



32 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 08:43:54.93 ID:glW9T71S0.net
ケイシー・マスグレイヴスが入ってて安心した



33 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 08:49:28.32 ID:u3uO012G0.net
日本だと今だにテンガロンハットかぶってギーコギコ演奏してるようなイメージで止まってるけど
アメリカの歌謡曲みたいなもんであらゆるジャンル飲み込んで保守層には絶大な人気あるからな



34 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
吉幾三



35 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 09:06:53.01 ID:T39TMonP0.net
こんなベストばかりだして余程売れていないんだろうな



36 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 09:51:20.49 ID:4ZU7Zzjy0.net
テイラー・スウィフトはカントリー裏切ったけど偉大なんだな



37 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 10:20:51.70 ID:xBQvhfDa0.net
何様だよローリングストーンは



38 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 10:23:21.95 ID:NMFnh1GI0.net
>>36
8位のシャナイアのアルバムがポップスやロックとのクロスオーバーで記録的な成功したのがきっかけで
それに続いた形で色んな人が出てきた中にテイラーがいて、
あれだけ売れたんだからポップスに転向するのは自然な流れだったと思うわ。



39 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 10:25:20.89 ID:MKoyIAvB0.net
ギリアンウェルチは入らないのかな



40 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 10:32:45.55 ID:sM5plN/W0.net
>>20 >>29 41位に入ってるよガース・ブルックス
Tim McGrawが見当たらないが



41 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 10:39:54.49 ID:VCIX7wrE0.net
TheBandがないのかよ



42 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
アメリカの浜省ことエリックチャーチは入ってないのか
10年ほど前に爆発的なヒットアルバムあったろうに



43 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>23
それね
サブスクで聴く機会は増えたと思う



44 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ガース・ブルックスのハードラックウーマンのカバーは良いね



45 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
カバーじゃなかった



46 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
カントリーアルバムってなんだ?
どんな音楽ジャンルなんだ?
私小説的な歌詞をアコギ一本でアンプラグドみたいな感じか?
よくわかんねえ



47 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 11:54:37.61 ID:aYaBe4yh0.net
>>46
アメリカ白人による郊外や過疎地の白人の生活に密着した歌謡



48 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 12:01:09.11 ID:S2Hkihql0.net
>>46
バンジョー、スティール・ギター、フィドルが入ってりゃカントリー



49 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 12:01:32.53 ID:WRP2MC+u0.net
スライドギターのボニー・レイットは



50 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 12:02:53.75 ID:S2Hkihql0.net
ボニーはスワンプロックだから



51 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 12:05:27.69 ID:atQzqgqj0.net
>>47>>48
ありがてえ
なるほど把握した



52 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 12:11:29.30 ID:nlgxYp7k0.net
100枚も知らない



53 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 12:16:10.79 ID:qKuaX76p0.net
Iris Dementが好き



54 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 12:25:10.02 ID:0sq417C30.net
トビー・キースは?



55 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ジョニーキャッシュ11位は低すぎないか?



56 :名無しさん@恐縮です:2022/08/31(水) 13:43:02.44 ID:JYq/S2PIB
>>19
西部劇の影響でC & Wに定着してしまったな
この曲を歌ってる人はC & Wシンガーではないし、れっきとしたポピュラーシンガーだから。





情報元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1661892531/