1 :湛然 ★:[ここ壊れてます] .net
ベン・E.キング 「Stand By Me」などの95年再録版がブーツィー・コリンズらの協力で日の目を見る アルバム全曲公開
2022/08/29 17:26掲 amass
https://amass.jp/160399/
ベン・E.キング(Ben E. King)は「Stand By Me」や「Spanish Harlem」など、自身のヒット曲を1995年に再レコーディングしました。しかし、これらの録音は、パワーやインパクトにおいてオリジナルに及ばず、何年もの間、お蔵入りとなっていました。今回、Cleopatra Recordsは、ブーツィー・コリンズ(William "Bootsy" Collins / Bootsy Collins)、ロニー・アール、ベット・スミスらを招き、これらの録音を甦らせ、新しいヴォーカルに楽器演奏を加えてアルバム『Supernatural Soul』としてリリースしています。アルバムはYouTubeほかで聴けます。
Ben E. King / Supernatural Soul
YouTube
https://www.youtube.com/watch?list=OLAK5uy_l1a_7JEXlZqsvV-5XUSBT1FZ58dcbfZjI&v=mN-QFuW2qxA
Spotify
https://open.spotify.com/album/4NvVjgT92oEAWqUli0SxZ0
Apple Music
https://music.apple.com/jp/album/supernatural-soul/1639217191
2022/08/29 17:26掲 amass
https://amass.jp/160399/
ベン・E.キング(Ben E. King)は「Stand By Me」や「Spanish Harlem」など、自身のヒット曲を1995年に再レコーディングしました。しかし、これらの録音は、パワーやインパクトにおいてオリジナルに及ばず、何年もの間、お蔵入りとなっていました。今回、Cleopatra Recordsは、ブーツィー・コリンズ(William "Bootsy" Collins / Bootsy Collins)、ロニー・アール、ベット・スミスらを招き、これらの録音を甦らせ、新しいヴォーカルに楽器演奏を加えてアルバム『Supernatural Soul』としてリリースしています。アルバムはYouTubeほかで聴けます。
Ben E. King / Supernatural Soul
YouTube
https://www.youtube.com/watch?list=OLAK5uy_l1a_7JEXlZqsvV-5XUSBT1FZ58dcbfZjI&v=mN-QFuW2qxA
Spotify
https://open.spotify.com/album/4NvVjgT92oEAWqUli0SxZ0
Apple Music
https://music.apple.com/jp/album/supernatural-soul/1639217191
2 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
情報元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1661783305/
ウォシュレット
3 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net ウェンザナイッ
4 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net よくお蔵入りするっていうけど、ベン・E・キングならでっかい蔵持ってるんだろうな
5 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net 今になって便意が頂点になったのか…
6 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net うーん
ジョンレノンの熱唱バージョンが聴きたくなる
7 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .netジョンレノンの熱唱バージョンが聴きたくなる
便座無い
8 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net ペヤングに見えた
9 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net 311の時に日本に寄り添ってくれたアーティストの一人よな
恥ずかしながら最近知りました
10 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net恥ずかしながら最近知りました
なんでブーツィーがそんなもん持ってるん?
お前が関わるならウネウネのベースかぶせんかい
11 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .netお前が関わるならウネウネのベースかぶせんかい
正直ジョンレノンver.の方がエモい
12 :カイト:[ここ壊れてます] .net こういう洋楽好きだった俺のお父さんがおかしくなってきた、、先に病んでた俺のせいなんだけど つらい 嫌な予感がしてきてる、、。
13 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net 元ドリフターズだったって結構最近知った
14 :名無しさん@恐縮です:2022/08/30(火) 01:41:53.04 ID:Wz5KFrI00.net えんざないっ
15 :名無しさん@恐縮です:2022/08/30(火) 01:53:47.74 ID:DcQleZtQ0.net ブーツィコリンズってあのデカイオッサンか
16 :名無しさん@恐縮です:2022/08/30(火) 04:42:19.13 ID:FmiA1akR0.net 生きてる人だったんだね
17 :名無しさん@恐縮です:2022/08/30(火) 04:43:28.32 ID:FmiA1akR0.net と思ったらやっぱり死んでたけど割と最近までは生きてたんだ
18 :名無しさん@恐縮です:2022/08/30(火) 05:36:39.54 ID:qD/tnCTN0.net >>13
ドリフターズのリードと言えば真っ先にクライドマクファターが挙げられがちだけど代表曲の『ラストダンスは私に』のリードはベンEキングだし『渚のボードウォーク』のリードも別の人なんだよね
19 :名無しさん@恐縮です:2022/08/30(火) 06:26:36.18 ID:MEF6SknS0.netドリフターズのリードと言えば真っ先にクライドマクファターが挙げられがちだけど代表曲の『ラストダンスは私に』のリードはベンEキングだし『渚のボードウォーク』のリードも別の人なんだよね
ジョン・レノンの方が良い
20 :名無しさん@恐縮です:2022/08/30(火) 06:33:27.20 ID:3xeEFTMz0.net ウェンザナイ協会公式なのか?
21 :名無しさん@恐縮です:2022/08/30(火) 06:49:17.33 ID:Q7tWHzrB0.net ムーン イズ ザ オンリーライト
マザームーン登場讃歌なんだよなこれ
22 :名無しさん@恐縮です:2022/08/30(火) 07:33:13.14 ID:JV9Se//50.netマザームーン登場讃歌なんだよなこれ
ロバート秋山
23 :名無しさん@恐縮です:2022/08/30(火) 09:00:09.29 ID:THXZjBSS0.net 当時はイントロのベースの音圧に世界中が驚愕したんだろ?
レコーディングエンジニアはマンハッタン計画で原爆開発してた元科学者らしいな
24 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net25 :名無しさん@恐縮です:2022/08/30(火) 17:46:05.61 ID:2gwQrh7keレコーディングエンジニアはマンハッタン計画で原爆開発してた元科学者らしいな
情報元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1661783305/