1 :湛然 ★:2019/11/25(月) 23:25:34 ID:DuZknmQH9.net
2019.11.24 日曜日
ニール・ヤング、45年前にお蔵入りにしたアルバムを来年リリースすることに
https://nme-jp.com/news/82021/
GETTY
ニール・ヤングは45年前にお蔵入りにしたアルバム『ホームグロウン』を来年シリースする予定だという。
ニール・ヤング・アーカイヴスのサイトでニール・ヤングは次のように述べている。「『ホームグロウン』が2020年最初のリリースで、アナログ盤による素晴らしいサウンドなんだ。そうこれは……1970年代の中盤に作られたアルバムなんだ」
ニール・ヤングはアルバムのリストアに普段より時間がかかってるとしており、それはデジタルで作業を完結させなかったためで、長年のプロデューサーであるジョン・ハンロンがアルバムに取り組んでいるビデオも公開されている。
「ジョン・ハンロン氏がアナログの機器だけでマスタリングをやっているところなんだけどね」と彼は説明している。「これが僕らがやり始めた頃のレコードの作り方なんだ。こうやって素晴らしいサウンドにしてきたんだよ。実は今の段階ではこんなのは無理だと言われたんだ。『ホームグロウン』のテープは使用するには傷み過ぎている、デジタルを使わなければならないってね」
「僕らは同意しなかったんだ。受け入れられなくてね。『ホームグロウン』のアナログのマスターを慎重に修復したんだよ」
ニール・ヤングはほぼアコースティックによる『ホームグロウン』について女優のキャリー・スノッドグレスとの難しい関係を扱ったもので、そのあまりにもエモーショナルな内容のために日の目を見なかったと述べている。
ニール・ヤングは『ホームグロウン』について「失恋と探求に満ちたアルバム」と評し、次のように述べている。「それで何十年と出されないことになったんだ。当時に近い段階で世に出すにはあまりにパーソナルで赤裸々だったんだ」
ニール・ヤングは同作について「『ハーヴェスト』と『カムズ・ア・タイム』をつなぐ聴かれたことのない架け橋」と述べている。
(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
ニール・ヤング、45年前にお蔵入りにしたアルバムを来年リリースすることに
https://nme-jp.com/news/82021/
GETTY

ニール・ヤングは45年前にお蔵入りにしたアルバム『ホームグロウン』を来年シリースする予定だという。
ニール・ヤング・アーカイヴスのサイトでニール・ヤングは次のように述べている。「『ホームグロウン』が2020年最初のリリースで、アナログ盤による素晴らしいサウンドなんだ。そうこれは……1970年代の中盤に作られたアルバムなんだ」
ニール・ヤングはアルバムのリストアに普段より時間がかかってるとしており、それはデジタルで作業を完結させなかったためで、長年のプロデューサーであるジョン・ハンロンがアルバムに取り組んでいるビデオも公開されている。
「ジョン・ハンロン氏がアナログの機器だけでマスタリングをやっているところなんだけどね」と彼は説明している。「これが僕らがやり始めた頃のレコードの作り方なんだ。こうやって素晴らしいサウンドにしてきたんだよ。実は今の段階ではこんなのは無理だと言われたんだ。『ホームグロウン』のテープは使用するには傷み過ぎている、デジタルを使わなければならないってね」
「僕らは同意しなかったんだ。受け入れられなくてね。『ホームグロウン』のアナログのマスターを慎重に修復したんだよ」
ニール・ヤングはほぼアコースティックによる『ホームグロウン』について女優のキャリー・スノッドグレスとの難しい関係を扱ったもので、そのあまりにもエモーショナルな内容のために日の目を見なかったと述べている。
ニール・ヤングは『ホームグロウン』について「失恋と探求に満ちたアルバム」と評し、次のように述べている。「それで何十年と出されないことになったんだ。当時に近い段階で世に出すにはあまりにパーソナルで赤裸々だったんだ」
ニール・ヤングは同作について「『ハーヴェスト』と『カムズ・ア・タイム』をつなぐ聴かれたことのない架け橋」と述べている。
(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
2 :名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 23:26:54.61 ID:beG2IpfB0.net
情報元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1574691934/
若くないのにヤングか
日本で言えば若人あきらみたいなもんだな
3 :名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 23:30:07 ID:Oti1WXqg0.net日本で言えば若人あきらみたいなもんだな
お蔵入りアルバムだけで10枚以上まだ残ってるからなぁ
過去のライブ音源もほぼ残してるし
4 :名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 23:35:37.56 ID:Zzc/Wq5g0.net過去のライブ音源もほぼ残してるし
これは…期待できない!
5 :名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 23:38:46.51 ID:511t383n0.net ハーベストの季節も終わったな
6 :名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 23:40:44.76 ID:2csjUTiP0.net ハーヴェストとカムズ・ア・タイムの間の録音なら全盛期やないか
7 :名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 23:48:53 ID:HaVj0rrI0.net ゼータ刻を超えてを作曲した人か
8 :名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 23:54:04.12 ID:XDwqfNjp0.net >>1
なんで日本語だとこんな口調になるの
じじいなのに
9 :名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 23:58:15.25 ID:ugRrnURx0.netなんで日本語だとこんな口調になるの
じじいなのに
Time Fade awayかと思ったら、何やこのレコード
アコースティック?
10 :名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 23:59:52.22 ID:ugRrnURx0.netアコースティック?
American Stars 'N Barsの頃か?
11 :名無しさん@恐縮です:2019/11/26(火) 00:00:20.73 ID:k4+3Z00H0.net ニール・セダカじゃないのか
12 :名無しさん@恐縮です:2019/11/26(火) 00:06:45 ID:bzRbJOHb0.net なるほどねー
13 :名無しさん@恐縮です:2019/11/26(火) 00:12:20.87 ID:q46RtDMU0.net 75年頃稼働してたマルチトラックレコーダーで今もマスタリングに使えるくらい元気なのがあるのか
すごいな
14 :名無しさん@恐縮です:2019/11/26(火) 00:38:31.91 ID:ICcbnNHf0.netすごいな
Ponoプレイヤーの開発諦めんなよ
期待してたんだぞ!
15 :名無しさん@恐縮です:2019/11/26(火) 01:02:15 ID:7GcXWdm20.net期待してたんだぞ!
デラ・セダカのおやじか
なつかしいな
17 :名無しさん@恐縮です:2019/11/26(火) 01:43:12.44 ID:hoXKbKe+0.netなつかしいな
>>1
アナログの機器だけでマスタリングをやっているところなんだけどね
劣化した音源をアナログで?
アナログの機器だけでマスタリングをやっているところなんだけどね
劣化した音源をアナログで?
情報元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1574691934/