1 :失恋レストラソ ★@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:56:04.84 ID:CAP_USER*.net
月刊ストレンジ・デイズ一時休刊のお知らせ


月刊ストレンジ・デイズは諸般の事情により
既刊の第198号をもって一旦発刊が休止となります。

尚、初夏までには内容・ページ数・価格を変更した
ストレンジ・デイズを発行予定です。

詳細については本ストレンジ・デイズ・ウェヴ・サイトにて
随時報告させていただきます。
引き続きご支援のほどをよろしくお願い致します。

平成28年4月15日
ストレンジ・デイズ編集長 岩本晃市郎


◆ストレンジ・デイズ公式サイト
http://www.strange-ds.com?p=8857





2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:58:57.12 ID:X0kjWzN30.net
見たことない



3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:59:54.11 ID:ghTmdyWj0.net
プログレ雑誌だったのか
70年代ロック全般かと思っていた



4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:00:26.76 ID:ju1peWzD0.net
ビジュアル系雑誌として有名になってしまったフールズメイトも元はプログレ雑誌だった



6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:03:55.57 ID:MjwBgIjN0.net
どっぷりプログレに浸かってたわけではなく、けっこうポップなものまで広く取り上げてたけどね。
残念だな



7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:06:11.14 ID:tCBCrfay0.net
>>4
マジ?20年前には既にV雑誌だったぞ



8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:07:08.71 ID:8nq5zZ060.net
レイフ ファインズの映画は良かった



9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:08:34.38 ID:phk17wfn0.net
>>7
まだ一般の書店にほとんど置いてなくてユニオンとか一部のレコード屋にしか無かった頃だ
チャリに乗って吉祥寺まで買いに行ってた



10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:08:52.50 ID:at+q8rzu0.net
読んだことないけど広告ばかりになってペラペラ雑誌になってそう



11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:10:01.68 ID:2UMHaQo10.net
>>8
エンドロールが素晴らしい
ディープフォレスト&ピーター・ガブリエルの楽曲も含めて



12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:10:16.72 ID:PsFfWl860.net
映画雑誌もだいぶ消えたな



13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:10:52.54 ID:571VXyFS0.net
前も一回大きさ変えてリニューアルしたけど不評ですぐ戻したんだよなぁ
ビートレグも事情は違うけど休刊しちゃったし、洋楽雑誌も厳しいなぁ



14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:11:38.37 ID:LHSHSSM10.net
阿木譲のロックマガジンはまだあるのか?



15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:11:57.56 ID:jV03CXAV0.net
>>9
ヘンリーカウ、アートベアーズ、スロッビンググリッスル…
みんなアレで知ったよw



16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:13:01.99 ID:nczSlPBP0.net
復刊号の表紙がBABYMETALになってそう



18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:14:03.39 ID:QZMxqBmB0.net
マーキームーンがいつの間にか
女性アイドルの雑誌になってて驚いた



19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:14:10.39 ID:RKadML880.net
そんな雑誌があったのか



20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:16:43.16 ID:K9GfZfb/0.net
そりゃ同じ様なバンドばかり特集してりゃ飽きるわ



21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:16:51.14 ID:L2vt0JnF0.net
奇妙な日々



22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:17:31.88 ID:o9zDIfnr0.net
ムックみたいなやつか
たまに読んでた。編集は熱心で好印象だったけど、
昔の中心じゃキツいわな。ピンクフロイドとツェッペリンよくやってた記憶



23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:17:39.45 ID:IZDsK8to0.net
文芸誌なんかが廃刊になると「文化の衰退がー」と言い出すやつらがいるけど、
音楽誌、特にこういう古い音楽を取り上げる雑誌が廃刊になってもそういう声は
ほとんど出ないよね



24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:18:11.75 ID:hrVIK37Q0.net
>>20
ロキノンの悪口言うなよ
あっちも廃刊ちかそうだが



25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:18:13.18 ID:y8YZdMuK0.net
ユーロロックプレスは続いてほしいなぁ



26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:18:23.67 ID:vkTkl1yv0.net
あの夜の向こうに突き抜けたい〜



27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:20:30.97 ID:qZnroDAk0.net
レココレもいつまで続くかな



29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:21:48.33 ID:GIMx2BJv0.net
>>25
買ってたけど近所の店で置かなくなって買わなくなったな



30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:21:55.41 ID:4zAXksDo0.net
久しぶりにビリーホリディ聞きたくなった



31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:25:44.92 ID:cn/2by3j0.net
ま、キースエマーソンが死んでしまったし、ネタ的にプログレッシブじゃないしな。



32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:25:45.61 ID:l3gMkoPo0.net
>>1
プログレは古いスタイルのをやるとプログレスしてないと言われ新しいのをやるとそんなのは前衛だのエクストリームだのと言われ



33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:27:26.72 ID:l3gMkoPo0.net
どうせなら切り良く200号で締めたかっただろうな



34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:28:46.07 ID:s2XXOl4e0.net
たしかカンタベリー特集号とかとってあるな



35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:36:12.10 ID:GQPPIp770.net
ファンの冷たさだよな〜



36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:36:19.83 ID:yAhxY5PZ0.net
世界的に終わってるカテゴリーだけど日本国内では終わってないね 誰が来ても有名どころなら大体埋まるもんなあ



38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:43:33.01 ID:j+fP7Ed/0.net
プロレス雑誌かとオモタ



39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:45:16.71 ID:85J7uRet0.net
まぼろしの世界



40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:45:29.63 ID:9aRZQ/Fe0.net
小沼センセのページとか面白かったのに



41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:46:14.41 ID:8FdNeht30.net
レコスケくん好きだったのに…



42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:46:37.57 ID:FI7TVGn20.net
ベビメタ特集すれば多少は延命できたのに



43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:49:46.47 ID:3uIq2EP50.net
最終号?はつまらなかったからなー
Ⓜ︎AGMA特集やってほしかった。



44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:51:11.62 ID:FTpk+XVX0.net
プログレは樹海すぎてよく分からない
ナイアガラってドイツのバンドのレコードだけ持ってる



45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:51:12.76 ID:YBLIa3Z40.net
>>18
最近までたまたま名前が同じだけかと思ってた
20年以上前に目白までバックナンバー買いに行ったことがある



46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:52:37.37 ID:wHcjb0CP0.net
プログレ板の何でもプログレ扱いするこじつけネタスレ的な本にすればよかったのに



47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:53:40.65 ID:9aRZQ/Fe0.net
プログレ愛を抑えつつ、ちょいオサレ感まで出そうとしてたのが今となっては愛おしい



48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:54:07.28 ID:B8/TKVVa0.net
>>23
言いたいことはわからなくもないが
文芸誌は作品そのものを発表、公開するメディアだ(った)から
引き合いに出すにふさわしくないな



49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:57:48.65 ID:063jNe5I0.net
Beatlegも潰れたんじゃなかった?



50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:57:50.66 ID:KnRA5DhE0.net
キングレコード万歳



51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:59:30.45 ID:KO2zb3Rc0.net
バーンも危ないな



52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:00:58.48 ID:I4btnC0K0.net
ウェブ→web
ウェヴ→wev?



53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:02:01.24 ID:/+/Ypj320.net
同人誌みたいなインロックがまだ続いてるのが不思議



54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:07:46.17 ID:9aRZQ/Fe0.net
造本的にも良く出来てたんだけどなあ・・



55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:16:54.21 ID:M9JOBeXu0.net
なんてことだ つい最近ユニオンに持ってたストレンジディズ全部売ったとこだったんだ
凄く安い買取だったけどw本やらマンガはそんなもんだと・・・しかしページに付箋までつけて
随分音楽の知識と情報に役立ったよ100冊はもってたし定期購読もしていた・・・
しかしそれは全てネットを知る前だったネットがなければきっと今も購読してたと思う

ほぼ全方位の音楽に興味ある 今日は手をつけてなかったイギリスのパンク ダムドを知りたい
ウィッキで調べアマでみんなのレヴューを参考にチューブで実際のアルバムを聞く・・・
もうほぼこれで完全 コアな意見が聞きたければ思い入れのあるヒトのブログを見つけ話を読む
・・・さて今日はアメリカの懐深いヴァンダイクパークスを探りたい ウィッキで調べ(以下略

とにかく情報が恵まれすぎてステレンジを買い続ける理由が本当に消えてしまった すまぬ。



56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:19:04.01 ID:M9JOBeXu0.net
間違えたステレンジじゃないw すまん岩本さんギャグじゃないw



57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:20:42.11 ID:hrVIK37Q0.net
ギターロック全体がもう衰退の極み
ギターロックに頼ってきた日本の洋楽誌がバタバタ倒れてる



58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:21:29.84 ID:qO69p6S00.net
マジかよプロレス終わったな



59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:25:43.50 ID:2A46yAgI0.net
2chの秘境プログレ板



60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:25:44.37 ID:FTnjgpuT0.net
うお〜、毎月楽しみに立ち読みしてたのに。
残念。。



61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:26:08.38 ID:FGLCx1Po0.net
マーキーもアイドルの前が渋谷系とかインディポップとかでその前はプログレだったような



62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:29:35.63 ID:A9GiFX020.net
まだ続いてたんだ、時代かな、



63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:34:48.71 ID:95Sdm+yh0.net
ヤングギターってまだあるのかな



64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:35:01.08 ID:95Sdm+yh0.net
ヤングギターってまだあるのかな 



65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:42:38.65 ID:RSiZZykf0.net
むーん。。。残念



66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:43:37.45 ID:6XXixRI90.net
ネオプログはインディーズレベルに有象無象すぎてマニアでも把握できない



68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:54:45.03 ID:ojeCS3mF0.net
プログレ板も過疎ってるからな
誰か来てくれ



69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 19:20:24.52 ID:r3vAVGjE0.net
BURRN!も休刊?



70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 19:20:58.83 ID:XYe6MSo50.net
じきにレココレも廃刊かしらね



71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 19:23:28.19 ID:7JwK17LE0.net
>>17
40手前のおっさんだがコレは知らんわ
新鮮な驚き



72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 19:29:38.09 ID:mIpJNL8d0.net
>>17
マジですか!!



73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 19:52:15.72 ID:pKnCgCBN0.net
ドアーズの曲



74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 20:22:25.50 ID:8vT4X1er0.net
最近、上原ひろみトリオっていうプログレバンドが凄いらしいね



75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 20:23:18.92 ID:8X+t1DhC0.net
プロレス雑誌「ストロング・デイズ」が休刊
に見えた



76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 20:37:07.88 ID:jt2ZpLQr0.net
ミュージックマガジンも
ヤバいかも



77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 20:44:53.24 ID:fQQ/4etr0.net
高校生の時たちばなこういちさんのところに押しかけた
優しく対応してくれたのは女子高生二人組だったからかな



78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 21:03:20.73 ID:8FdNeht30.net
>>76
今月号の特集はBABYMETAL
次月号予告を見たら「特集・でんぱ組.inc」

いよいよヤバいことになってきた



79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 21:07:29.02 ID:uF/LffvN0.net
ミュージックマガジンは以前も
朝ドラあまちゃん特集や
きゃりーぱみゅぱみゅ特集あったぞ
大衆迎合で、乗り切ろうという考えだろ



80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 21:07:45.54 ID:VyVfQqhg0.net
ID:M9JOBeXu0
プログレ聴いてそうな感じ



81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 21:15:43.88 ID:CBlp9MdM0.net
イエスの為に生まれたような音楽誌
J-プログレが育たなかった事を申し訳なく思う



82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 21:18:11.58 ID:ze2OxKjO0.net
5大はどこももう無理っぽいからな
実に残念



83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 21:18:38.32 ID:Yfr15i5V0.net
よくもまあ198号まで出したもんだ



84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 21:19:09.63 ID:HioP8/Ft0.net
いつ歌始まるねん!



85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 21:20:17.80 ID:l3iQK5AYO.net
>>63
まだあるけど遂に今月は表紙がギターを持ったベビメタになった



86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 21:21:38.83 ID:CBlp9MdM0.net
イントロが長いほうが高尚なんだよ!



88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 21:37:29.22 ID:4T0dp4J90.net
50代60代も金ないんだよ
次はバーンかな



89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 21:38:28.26 ID:/NsfKM4/O.net
1月ELO特集買ったな



90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 21:41:27.26 ID:4T0dp4J90.net
近年のプログレッシブなジャズとか扱わないのか
アレ系はどういう雑誌が扱ってるの?



91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 21:43:34.79 ID:CBlp9MdM0.net
ヤングギターかな?



92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 21:48:36.44 ID:lqkRSPDI0.net
日本でプログレやるなら雅楽をもっと取り入れるべきだった



93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 21:48:45.83 ID:COSiaI5Q0.net
ミュージックライフやロッキングオンもヤバそうだな



94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 21:49:19.53 ID:T8RoO0870.net
1998年11月27日創刊。第2号は1999年3月。
月刊。最初は不定期刊。定価980円。
毎月20日発売。3月19日発売号で休刊。



95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 22:19:19.31 ID:tWpPb/Fr0.net
あれ? ボウイ特集号買ったことがあるような
ボウイとプログレの関係ってロバートフリップくらいじゃねーか?



96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 22:22:24.37 ID:mb0ZBuFu0.net
プログレ雑誌じゃないだろw
普通のオヤジ洋楽雑誌って感じ



97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 22:25:56.01 ID:5uBQL8pC0.net
ロキノンは完全にフェス屋だね。



98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 22:26:04.59 ID:O405MY290.net
ストレンジデイズは前身が「インズ」という音楽誌で、これも一時休刊→「ポップインズ」と改名して復活→休刊→本の大きさが変わって復活→廃刊、という流れだったよ。
編集長はどちらも岩本晃一郎。



99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 22:29:19.42 ID:CYCAkVaC0.net
90125号まで出して欲しかった。
そしたらプログレじゃなくなっても許される



100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/15(金) 22:35:36.41 ID:F3WqbjTJ0.net
佐野元春





情報元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1460706964/